「モデルさんのようなスレンダーボディが欲しい!」でも、ハードなウエイトトレーニングや重量を扱ったトレーニングをするのはちょっと…私は知人にダイエットを相談されるとウエイトとレーニングを推奨します。
なぜなら、ウエイトはすぐに筋肉をつけることができるので基礎代謝アップとして有効だからです。もちろん、よほど鍛えこまない限りはいきなり筋肉ムキムキになることもあり得ないので、女性にもおすすめしているんですけどね。
しかし、確かにウエイトは短時間で済みますがその分、負荷が大きいとか。翌日筋肉痛になるのが嫌だとかあると思いますので、そーいう人は自重トレーニングでよいと思います。ウエイトのようにパワーアップには適してはいませんが、ダイエットのためなら自重トレーニングでも可能です。
そこで、スレンダーな体を作るためにどういった自重トレーニングをすればよいか?もちろん、通常通り腹筋を行うのでもよいのですが、体をねじるとか、あらゆる角度から刺激を加えると効果的。そこで、参考になるのが山口絵里加さんの動画です。特に女性にはいいと思います。
山口絵里加さんとは一体?

youtubeの動画が8万人を超えているので知っている人は知っているでしょう。以前はトレーニング動画の内容も腹筋系が多かった印象です。ヨガ、ピラティス、ストレッチの要素を取り入れたダイエット法をわかりやすく効果的に解説してくれています。
最近は、どちらかというとスクワットなどの下半身やせエクササイズなど筋トレを投稿しているような感じがしますね。筋トレyoutuberはいろいろな方がいらっしゃいますが、やっぱり本当のプロが解説動画を作るとレベルが違いますね。
もちろん、趣味で自分のトレーニングを解説してくださっている方も内容は非常に参考になるものはありますし、得られるものは大きいです。しかし、やっぱりプロの方が解説すると動画のクオリティがまるで違うんです。ちなみに、普通のジムにいるトレーナーってプロではないですからね。特に小さいジムのトレーナー。僕よりもわからない人がいるぐらいですから。
美コアの創始者
山口さんの経歴をみるといろいろと凄いです。
・プロフィール
名前 山口絵里加(やまぐちえりか)
ニックネーム ぐっさん
所属事務所 有限会社エスアンドエス(業務提携)
今後の目標 世界コア革命
身長・体重 168cm
生年月日 1988年2月6日
血液型 O型
出身地 佐賀県
・取得資格
一般社団法人鍼灸療術医学会認定
基礎医学検定講習修了 全国統一基礎医学検定合格
一般社団法人コアボディデザイン協会認定
体温上昇/生活習慣改善プログラム美コア考案者
一般社団法人コアボディデザイン協会認定
一般社団法人SBG協会認定心理カウンセラー資格認定講師
一般社団法人SBG協会認定ボディアロマテラピー資格認定講師
Reebok指定プログラムBECORE トレーニング考案者
ライフエクササイズトレーナー検定 A級
ライフヘルスケアトレーナー検定 A級
Bali jam spa school face / aroma oil資格
FTPベーシックマットピラティスインストラクター資格取得
Yoga ベーシックインストラクター 100時間終了
救命救急講習終了
食品衛生管理責任者
・略歴
ReebokONEアンバサダー/美コアトレーニング創始者
スポーツ専門学校へ通いながら1年間、突田トレーナーの元で勉強をするために弟子入り。その後ミスコンやモデルの経験もしながらトレーナー、インストラクター歴10年以上の中で、現在まで約3,000人近くのトレーニング、コンディショニングを指導。身体を健康かつ綺麗に維持できるとして、数多くのアスリートやモデル、芸能人からも支持されており、雑誌等のメディアへも出演多数。
山口絵里加さんが教えるトレーニングとは?
youtube動画でもそうですし、美コア創設者ということもあり、「コア」を重視します。つまりは体幹のトレーニングとなります。冒頭でもお話しした通り、速攻性の高いトレーニングを行うのであれば、ウエイトトレーニングです。
しかし、ウエイトトレーニングだけですと体のバランスが悪くなります。軸が弱いことが原因でちょっとしたことでけがをしてしまったり、スポーツのパフォーマンスを低下させてしまうなど、生活において軸の強さというのは非常に大切。
実際に、山口さんは『超人女子』でエアロバイクの部門。大腿四頭筋の強さを競う戦いで優勝していますからね。
山口さんが動画で紹介している、「こんなの無料で公開してイイの?」「エクササイズDVDなみに凄い」というものがほとんど。たくさんの動画がある中で腹筋、お腹周りを引き締めるおすすめのトレーニングについて独自の視点で解説したいと思います。
1.プランクで体幹を鍛えている。
山口さんの動画を拝見していると、普通の腹筋運動のほかにも、プランクで軸から腹筋を鍛えています。普通の腹筋と負荷の掛け方が異なります。スクイーズ、ストレッチは強くはありませんが、整った軸を維持することで深層筋を鍛えることができます。
さらに、軸を維持しつつ、ダイアゴナルバランスのように膝を前に向けるように脇腹のスクイーズを加えます。自重トレーニングではありますが、やってみると意外ときついです。プランクは正しいやり方で実践すると体もぽかぽかと温まります。
2.クランチ
上半身は持ち上げない。猫背にする程度で腹直筋をスクイーズすることで腹筋上部に負荷を効かせる腹筋運動のやり方。あえて体を起こさないからこそ腹筋に負荷がかかりやすいのです。これは自宅で気軽にできる方法ですからぜひ一度チャレンジしてみてください。
3.ニートゥーチェスト
通常のニートゥーチェストの場合は、床にお尻をつけて膝を曲げます。足を浮かせたらサイドに両手をついて体を支え、この状態から腹直筋の収縮を意識しながら前後に足を伸ばす、縮めるを繰り返します。
しかし、山口さんの場合はサイド両手をつかずに、お尻だけで体を支えます。バランスをとる必要があります。効果としては軸の強化、そして何より、腹筋下部を鍛えることができます。やはり、クランチのように腹筋上部ばかり鍛えているとバランスが悪くなりますからね。
難易度や辛さの問題ですが、結構キツイトレーニングだと思います。なぜなら、常に腹直筋を収縮させた状態をキープ、軸で体を支えるということではやりごたえのあるトレーニングです。
このほか、様々なトレーニングをされていますが、美コアということもあり、基本的には体幹トレーニングが多いです。プランクで腹筋を鍛える、あとは体を捻じりこむ、深層筋を非常に重視しているのがうかがえますね。
山口絵里加さんの食事はどんな感じ?

山口さんはダイエットだけではなく健康のこともしっかりと考えた食事をされています。肉体改造のことを考えると、鶏肉ブロッコリーだけとか。高たんぱく低カロリーの食材に偏りがちですが、健康のことを考えるとバランスの良い食事は大事です。
では、山口さんはどういう食生活を意識されいるのか?
まめ
ごま
わかめ
やさい
さかな
しいたけ
いも
これ、健康オタクの方ならわかりますよね。「まごはやさしい」これ通りに栄養バランスを考えて食事をとると体も壊しにくく健康体を作ることができるのです。ウエイトトレーニーの大好きなお肉はどこにもありませんよね。
まあ、日本人古来の食事です。昔の日本人は肉なんて食べていませんでしたからね。もし、肉を食べたいなら魚です。魚であれば脂質も体内の温度で溶かすことができるので体の中で固まりにくい。だからそれだけでも肉よりも魚のほうが体への負担が小さくなるのです。
まあ、世界中の料理をみても一番健康的なのは和食と言いますからね。
美コア / Yamaguchi Erika https://www.youtube.com/user/erikayamaguchi
美コア http://bicore-azabu.com/