ジムで体を鍛えている方、自重トレーニングで体を鍛えている方、有酸素運動メインの方、様々いらっしゃるかと思いますが、中にはプロテインバーで栄養補給をされている方も多いのではないでしょうか?
栄養ドリンクとかもそうですが手元にサプリメントを持っていない場合とか、サプリメントを飲むほどではないけれどもトレーニングの後に栄養補給をしたい。というときにプロテインバーを活用してみるのもありかと思います。
そこで、しばらくこのカテゴリではプロテインバーのレビューを定期的に行おうと思います。コンビニで手軽に買える「ウインダーin」シリーズです。その中のベイクドチョコを購入して食べてみましたのでレビューしてみたいと思います。

パッケージはこんな感じです。まずは栄養素から。
原材料名:乳たんぱく、植物油脂、ココアパウダー、大豆たんぱく、砂糖、ショートニング、大豆パフ、マーガリン、脱脂大豆粉、麦芽糖、全粉乳、アーモンド、脱脂粉乳、カカオマス、アーモンドペースト、果糖、ソルビトール、トレハロース、グリセリン、乳化剤、香料、膨脹剤、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.B1、葉酸、V.B12
栄養成分表(1本標準34g当たり) | |
熱量 | 164kcal |
たんぱく質 | 10.0g |
脂質 | 8.4g |
炭水化物 | 12.2g |
ナトリウム | 61mg |
ビタミンB1 | 0.39mg~0.81mg |
ビタミンB2 | 0.52mg |
ビタミンB6 | 0.51mg~0.96mg |
ビタミンB12 | 0.7~2.3μg |
ナイアシン | 5.7mg |
葉酸 | 50~250μg |
パントテン酸 | 2.4mg |
1本あたりでタンパク質が10g摂取することができるので筋トレを行った後に手軽に摂取するとか、その時にプロテインやアミノ酸などの栄養補助食品を持参していないならこれで手軽に摂取するのは一つかもしれません。
ネットの口コミだと、プロテインバーは太るのではないか?というものもありましたが、何もしないでこれをバクバク食べている場合、おやつよりはマシですが太るリスクは十分考えられますね。1本で炭水化物12.2g含まれていますから。
それでも、ご飯1杯分の10%程度なので糖質は低く抑えていると思われます。トレーニング後は激しい運動により体中の糖が使われている状態なので何とか糖質を補給したいところ。そんなときにこれ一本あればいいかな。
まあ、常識の範囲内で食べているならそこまで太るリスクは考えれないかな。と思います。
効果のある活用法としては、朝ご飯の替わりにこれを食べる。あとはトレーニング後ですよね。いずれも血糖値、血中タンパク質が不足している状態なので筋肉にも悪いし、活動に支障をきたす要素です。
起床直後のご飯になると内臓が準備運動をしていないのでいきなり大量に食事を摂取するのはNG。だからこそこういう栄養価が高く手軽に摂取できるものを活用することにより効率的な栄養補給が行えるという話しです。

味に関してですが、特別おいしいというわけでもないし、まずくて食べられないという感じでもないです。甘すぎなく栄養補給を求めている人のために作られている感じがします。普通にベイクドチョコです。表面はチョコレートでコーティングされており中はふわふわ。アーモンドが入っています。1本150円程度なので本当にお手軽に買えますね。朝ご飯を抜いたとき、筋肉分解を抑える間食代わりに、トレーニングの後に、活用法はいくらでもあります。
[amazon_link asins=’B01DP7Y0DM’ template=’TP01′ store=’bestbody1017-22′ marketplace=’JP’ link_id=’5d5058c3-b85f-11e7-848d-6f1afc319989′]