ローラのダイエット方法!運動と食事メニューがとても参考になる。

スーパーモデル、バラエティータレントとしてとても人気だったローラさん

詳しいプロフィールや筋トレについてはこちらの記事をご参照ください。

ローラの筋トレが凄い!筋肉やトレーニング内容に注目します。

2017.12.25

しかし。。。最近あまりテレビには出演しなくなりましたね。消えたんでしょうか?

実は、これにはちゃんとした理由があります。もともとやりたかった歌手活動に専念し始めたことと、2017年1月公開のハリウッド映画の撮影のため日本の仕事から離れていたところがあったようです。

ネットの声でも「ローラの歌唱力は普通にすごい」と高い評価をされている面もあります。昔のローラさんをみるとただのおとぼけキャラのように思えますが、実は凄い人であるというのがうかがえます。

なかなか、スーパーモデル、バラエティタレント、ハリウッド女優をすべてこなせる人なんていません。そんな、ローラさんがスタイルキープのために日々心がけているダイエット方法についてお話ししたいと思います。

ローラさんが実践している食事ダイエットの方法

スタイル抜群のスーパーモデル。このカラダを作るのには何もしないでできる訳がありません。では、一体どんなダイエット方法に取り組んでいるのか?まずは食事ダイエットから勝手に解説してみたいと思います。

1.グルテンフリーダイエット

グルテンフリーダイエットはハリウッドセレブも取り入れているダイエット方法です。さて、このグルテンフリーダイエットとは何か?はい、小麦を食べないダイエット方法です。例えば、私たちが普段食べているような食品。

麺類、ケーキ、パンなどこれらにはすべて小麦が使用されていますからカットするだけ。血糖値が急激に上がるグルテンを摂らなければインスリンの大量分泌により脂肪細胞の蓄積も抑えられますし、グルテンはタンパク質を糖化させることでも知られていますが、糖化はシワ、シミなどの原因になるとも考えられているのです。

つまりは、ダイエットだけではなく美容や健康にもよいのがグルテンフリー。小麦を摂取するぐらいならば、ご飯を食べたほうが良いということになります。

2.グリーンスムージーダイエット

グリーンスムージーとはよく聞きますがそもそも何なのでしょうか?はい、生の葉野菜、フルーツ、水をミキサーで混ぜたものです。最近では粉末で簡単に作れて飲みやすいものもありますが、ああいうのは、飲みやすさを追求して砂糖を使用していたり、

甘味料、化学調味料なども使用しているケースがほとんどなのであまりおすすめしません。ローラさんのようになりたいならやはり野菜や果物から作るのが無難です。生きたビタミン、生きたミネラル、生きた食物繊維をしっかりと摂るから意味があるのです。

3.チアシードダイエット

チアシードはスーパーフードの一つであり、南米原産の穀類です。食物繊維、ミネラル、オメガ3が非常に多くダイエットだけではなく美容や健康にもおすすめな食品です。何故、このチアシードがダイエットに良いのか?

というと、水に浸すとグルコマンナンという食物繊維が作用して10倍に膨らむからなのです。つまり、水と一緒に摂取することで腹持ちの良いダイエット食品に成り代わります。腹持ちが良ければその分余計なモノを食べなくて済みますからね。

4.キヌアダイエット

キアヌもチアシードと同様に南米原産のスーパーフードであり、NASAが長時間の宇宙飛行において優れた食品であると認めているのです。なかなか動物界、植物界をみても一つの食品だけで栄養価を満たせるようなものはありません。

しかし、キヌアの場合はこれ一つだけでそれに近い要素を持っているというのです。ダイエットにおいては、水を含ませると通常の5倍まで膨らむためチアシードと同様に間食や食前などに食べておくのが効果的と考えられます。

5.食べる順番ダイエット

これはダイエットの基本であり、これだけやるだけでも結構痩せられるんじゃないかと思えるほど効果は期待できると思います。まず、血糖値が上がりにくいもの、下げるものを食べます。それを考えると、まずは野菜類です。

特に、生野菜なんかはいいですよね。よく噛んで食べることで水溶性食物繊維を血中に流すことで、その後糖質を摂取してもる程度血糖値の上昇を抑えることができます。ですので、効果的な方法はこれです。

1.フルーツ(食前30分前)
2.野菜
3.タンパク質
4.炭水化物

という具合で太る可能性のあるもの、血糖値が上昇する作用のあるものは最後に回すことです。それにこのやり方をすると、ご飯などは最後になるわけですので、そこまで行く間にある程度お腹が満たされます。ですから、炭水化物を多少減らすということもできます。

6.ジュースクレンズダイエット

ジュースクレンズが通常のグリンスムージーと異なるのは、野菜、果物を絞ったエキスのみを飲むからです。要するに固形物は一切摂取しないという考え方。これのメリットは胃腸にできるだけ負担をかけずに高い栄養成分を摂取することができる点です。

ローラさんは食べ過ぎたときの翌日などは胃を休めるという意味でもジュースクレンズダイエットを行うらしいですよ。

ローラさんが実践している運動ダイエットの方法

ローラさんの筋トレの記事でもお話ししましたが、ジムでのトレーニングやボクシングなどの有酸素運動でガチトレーニングをされています。パーソナルトレーナーの指導の下トレーニングをされているそうですが、ローラさんは実際どんな運動を行っているのでしょうか?

1.ウォーキングダイエット

ローラさんの場合犬の散歩を積極的に行うそうです。その際に、必ずエレベーターやエスカレーターは使わないように心がけているのだとか。有酸素運動や筋トレ、いずれにおいても言えることですが、続かないと意味がないし効果も期待できません。

そういうことからも、自分が続けられるような運動を選択するとよいです。なので、ウォーキングであれば運動が得意でない人でも、ただ淡々とやりこむだけなので非常に続けやすいです。自分の体力に合わせてやるのがベストです。

ちなみに、余談ですが、私はものすごい暇だったことがありましてその時1日中歩いたらどこまで進めるか?チャレンジしてみたら50kmぐらい歩きました。それでけやると結構つらいですが、暇ならいくらでもあるけるのがウォーキングです。

2.ランニングダイエット

ウォーキングよりも強度は大きくスピードが速いのがランニングです。その分消費カロリーも大きくなりますがその分体への負担も大きくなります。しかし、続けられないと意味がないのであまり負荷を強くしすぎると逆にマイナスになるかも。。。ローラさんの場合は気分転換の一環としてランニングを取り入れているそうです。

3.ホットヨガ

通常のヨガよりはと異なるのは温室で行う点です。温室といってもサウナのような熱いところでやるのはなく程よい温度でやるのでどなたでも気軽に実践できます。しかし、温かいところで行うので基礎代謝、発汗作用を高めることができます。

4.お風呂ダイエット

お風呂に入浴することにより深部から体を温めていきます。内臓の機能を正常化することにより、免疫力も向上させることができます。冷え、むくみ、こういったものを改善できます。ちなみに、ローラさんの場合は長時間湯船につかる場合は半身浴をお混っているのだとか。

5.ココナッツオイルのリンパマッサージ

ココナッツオイルを体中に塗り込んだリンパマッサージを行います。これにより足のむくむなどを解消することが期待できます。

ローラさんのインスタグラム https://www.instagram.com/rolaofficial/

パーソナルトレーニングジム-24/7

[PR]