RENAさんをご存知ですか?
格闘技ファンなら知っている人も多いはず。「女子格闘技なんかみないよ~」という人は一度見てください。UFC女子は面白いです。で、別に女子格闘技を一切見ないという人でもレーナさんの存在ぐらいは知っているでしょう。
デビュー当時は多少負けていた試合も多かったですが、ここ6年間は一度も負けたことはなく『絶対女王』という異名を持つ強さ。最近、印象的だった試合は、RIZIN 2017 in YOKOHAMA -SAKURAにて、
ハンガリーの関節女王ドーラ・ペリエシュと戦いました。序盤はドラー・ペリシュが寝技に持ち込み三角締めから腕ひしぎ十字固めに持ち込み極まりそうになったところを抜け出し、立ち技になるとレーナが圧倒的に優勢。
ドラーが下から足をとりアキレス腱固めに持ち込もうとするもかからず、最後は打撃をもろに受けてドラーをマットに沈めます。総合格闘技をみるとやっぱり思うのが、打撃と寝技のバランスが取れている選手が強いですよね。
打撃メインにしたって寝技に持ち込まれたときの対処ができないと勝てないし、グレイシーみたいにグラップリングメインの戦い方も打撃が来たときに対処できなかったらノックアウトされちゃいますからね。
さて、少し話が格闘技のほうに行ってしまいましたが、REINAさんの簡単な生い立ちから彼女が紹介してくれているトレーニングについて語ってみたいと思います。
RENAがシュートボクシングを始めた理由とは?

プロフィール
本名 久保田 玲奈(くぼた れな)
階級 フライ級
国籍 日本
誕生日 1991年6月29日(26歳)
出身地 大阪府大阪市此花区西九条
身長 160cm
体重 50kg
スタイル シュートボクシング
所属 シーザージム
生い立ち
RENAさんは年の離れた姉がいまして、小学生になると結婚して家を出てしまいます。両親も仕事で家に帰るのが遅かったり、不在になることも多々あり小学5年生までは不登校引きこもり生活を送っていました。
しかし、そんな自分を変えるために、自分に自信をつけるためにSB日本スーパーフェザー級王者の及川知浩が主宰する及川道場に入門します。そして、グローブ空手の試合で実績を積み、、2007年7月1日、J-GIRLS・新宿FACE大会でクボチューン・レーナM15のリングネームでプロデビュー戦を行うが、古谷あさみに判定負け。
2008年2月3日、関友紀子と対戦し、右ハイキックで左目の負傷に追い込み、ドクターストップ勝ち。この試合より、RENA(レーナ)とリングネームを変えます。もともと、寝技というよりも打撃主体のファイティングスタルで勝利を収めてきたから今も打撃主体なのです。
その後はたまに負ける程度で、2011年9月10日の試合でジェシカ・ペネに敗退して以降は負けてはいません。やはり、思うのが、何かをきっかけで自分を変えようと思って物事に取り組むと結果が出やすいですよね。みんながやるから私もやろうとかじゃなくて、自主的に体を変えたいからジムに行く。こういう心構えが大事だと思いますね。
RENA教える自宅でもできるダイエットエクササイズ
1.RENA流、腹筋トレ①「腹直筋・上部」を よりラクに、簡単に鍛える!【UOMO7月号】
1.両手を太ももに乗せ、膝方向へスライドさせる
2.背中を伸ばしたままゆっくりスライド
3.指の第二関節が膝頭に当たるぐらいが目安
4.目線はまっすぐ上、天井を見る
5.腹筋を収縮する際に口から息を吐き、伸ばす際に鼻から吸う
6.30秒間を2セット、できれば3セット挑戦!
2.RENA流・腹筋トレ②つきにくい「腹直筋・下部」を効果的に鍛える!【UOMO7月号】
1.お尻の下に両手を敷いて、足を伸ばす
2.踵を浮かせた状態からおへその真上まで足を持ち上げる
3.目線はおへそをキープ
4.脚、踵が床につかないように注意!
5.腹筋を収縮する際に口から息を吐き伸ばす際に鼻から吸う
6.この上げ下げを30秒間、自分ペースで!
RENA流・腹筋トレ③ぜい肉が落ちにくい“脇腹”にはこの「腹斜筋」トレ!【UOMO7月号】
1.脚を肩幅の広さに開き、腕を伸ばす
2.左右の踵を交互にタッチする
3.上半身だけを動かしてタッチ!
4.手のひらの真ん中で踵をタッチする
5.回数は気にせず無理のないペースで30秒間
RENA流・腹筋トレ④“ヒネリ”をうまく使ってさらに「腹斜筋」を強化!【UOMO7月号】
1.膝を立てて仰向けになる
2.腰から下だけ捻って横向きにする
3.上半身をまっすぐ起こす
4.目線は腹斜筋の方向
5.膝が開かないように注意!
6.左右とも30秒繰り返す
RENAのトレーニングについて思うコト。

いかがでしたか?
RENAさんがお腹周りを引き締めるトレーニングをyoutubeの動画で紹介してくれていましたのでシェアしました。動画は4回に渡り配信されたわけですが、腹直筋、腹斜筋をいろいろな角度から鍛えこんでいる印象がうかがえます。
腹筋といえば手を頭の後ろに組んで行うクランチが想像できますが、今回はそこまではしない。もう少し楽なトレーニングだと思いました。なので、どちらかというとこれからトレーニングを始めてみようかな。とかそう考えている人向けです。
男性も女性も運動不足で筋トレ初心者ならこういうトレーニングから始めてみることをおすすめします。ただ、だからと言ってRENAさんのような体型にはならないです。。。水を差すようで申し訳ないですがRENAさんは格闘家です。
毎日厳しい練習をしているからこれだけのボディになれるんです。なので、ちょとやそっと真似したからといってすぐこういう体つきにはなりませんので、ある程度鍛えこんだらジムに行きましょう。ジムに通ってインストラクターの指示に従い、ある程度食事制限も行えば効率的な筋トレダイエットになりますから短期的にこういう体を目指すことは不可能ではありません。
そういうところではパーソナルトレーニングとかはおすすめです。少し高いけど、誰かに妨害されるとか、面倒くさいしがらみとか作る必要もありませんから。ほんと気楽に集中してトレーニングが行えます。