プロテインとアミノ酸の違いとは?摂取法や選び方など解説します。

本日はプロテインとアミノ酸がどのように異なるものなのか?違いについてお話ししたいと思います。

筋トレを頑張った分だけ栄養が必要であること。これは以前の記事でも解説していますね。もし、筋トレを頑張ているはずなのにあまりトレーニング効果が伸びないというのであれば一度こちらの記事を参照ください。

筋肉がつかない体質なんてあるか?筋トレで伸び悩むときに考えること。

ここでも、プロテインの重要性などはお話ししておりますが、筋細胞が破壊されたときに修復の原材料となるものの一つだからです。いくら破壊を繰り返しても原材料が足らなかったら筋肉の成長は全く見込めないでしょう。

そーいうことなのです。しかし、プロテインではなくアミノ酸サプリメントも併用されている人もいますね。私もプロテインにプラスアルファでいくつかアミン酸サプリメントを取り入れています。これらはどう違うのでしょうか?

プロテインとアミノ酸の違いについて。

1.プロテインとは?

プロテインとは日本語に直訳すると「タンパク質」という意味になります。そのため、プロテインを飲むということは、「お肉」「卵」「大豆」を食べているのと一緒です。しかし、このような食品からの摂取だと問題点があります。

それが摂取量です。食品から十分なたんぱく質を摂取するとなると膨大な量の食品を食べる必要性があります。たとえば、脂肪が少ないヒレ肉ですら4kg食べてようやく1日あたりの摂取量お満たせるというのです。

豆腐になりますと、10丁以上も食べる必要があります。そう考えると食品から十分なたんぱく質を摂取するというのは困難が強いられます。そこで、食品に含まれているタンパク質だけを集めて粉末にしたものがプロテインです。

これであれば、体重にもよりますが、1回あたり2杯程度。これを1日3回摂取することで摂取量は十分に満たすことができますから非常に楽なのです。ですから、トレーニーではなくても、美容健康を意識されている人もプロテインを飲まれている方は多いです。

やはり、タンパク質の摂取量が十分に満たされなければ、肌にも内臓にも悪影響を与えてしまいます。新陳代謝を行ってもうまく細胞が入れ替わらない...ということはないのですが、筋肉を削って内臓の代謝に使ったり、肌に供給できなくなったりするなど問題が生じますのでタンパク質をしっかりと摂取することは重要です。

2.アミノ酸とは?

プロテインのほかにもトレーニー向けにアミノ酸サプリメントなどが販売されています。プロテインとアミノ酸とは一体どう違うのでしょうか?簡単に説明すると、プロテインはアミノ酸が消化分解されていない段階のものです。

タンパク質を摂取すると胃酸によりそれぞれ1つ1つのアミノ酸へと分解されていきます。プロテインを一つの何かだと考えられている人もいるようですが、違うのです。あの中には多種のアミノ酸が含まれています。

タンパク質はたくさんのアミノ酸が結合して出来上がったものです。また、私たち人間も多種のアミノ酸から構成されているのでなんとなくイメージができるかと思います。では、プロテインとは効果が異なるのか?

といえば、アミノ酸の段階で摂取するわけなので、速攻吸収されてくれるわけです。プロテインがどうして吸収までに時間がかかるか?それは、アミノ酸へと分解する工程があるからなのです。だけど、初めからアミノ酸であればその工程がないので、すぐに吸収されてくれるというメリットがあります。

プロテインを飲むか?アミノ酸を飲むか?どっちがいいの。

1.プロテインの特性

吸収スピードがアミノ酸と比較すると遅くなりますが、逆にいえば遅いからよいというメリットもあります。たとえば、プロテインの中でも遅く吸収される「カゼインプロテイン」「ホエイプロテイン」など消化に時間がかかるプロテインであれば空腹を抑えたり、朝ご飯の代わりとして使うこともできます。

アミノ酸サプリメントを一粒二粒飲んだところでお腹は満たされるものではありませんが、プロテインの場合はある程度はお腹を満たすことができます。そして、もう一つは吸収率に関してです。

アミノ酸の場合はアミノ酸単体ですから吸収率という部分では何かほかの栄養素と一緒に摂取しないと吸収率を上げるのは難しいでしょう。しかし、プロテインの場合は脂質、ビタミン、ミネラルも含有されていることがあります。

これは、メーカーやブランドによっても異なりますが、吸収率にこだわるならアミノ酸サプリメントよりもプロテインのほうがいろいろと都合が良いかと思います。

2.アミノ酸の特性

アミノ酸の場合はプロテインのように余計なものが含まれていないので、速攻吸収という意味ではおすすめです。ホエイプロテインですら吸収までに1時間もかかってしまいます。1時間で吸収されるから筋トレ後には良い。

というのは、ほかのプロテインと比較した場合です。けれども、筋肉を酷使し続けて1時間もなにもケアをしなければ分解が始まりますので、その前に分解を抑えるために何かアミノ酸を摂取しておきたいところです。

そこで、トレーニング前、中、後には消耗する体のためにアミノ酸を常に供給してあげることが重要です。そこで、アミノ酸サプリメントを活用することで効果を発揮してくれます。また、空腹で筋肉の分解が行われるリスクを下げるためにもこまめにアミノ酸を飲んでおくのもおすすめです。

結局のところどっちも飲んでおくべき。

ボディビルダーやパワーリフターなど筋肉、筋力を競う競技のアスリートでプロテインを飲まずにアミン酸だけ飲んでいるという人はあまり聞かないかと思います。プロテインはトレーニーの中ではベーシックとなるものなのでまずはこれを飲んでからスタートです。

逆に、アミノ酸サプリメントは飲んでいないけれども、プロテインは飲んでいるというトレーニーはかなり多いでしょう。最近は、アミノ酸コンプリートなど必須アミノ酸を凝縮したものもありますが、やはりベーシックとなるのはプロテインでしょう。

それに、プロテインの場合は食事などに組み合わせることができるというのも利点です。スープの中に入れて飲むことでほかの栄養素と同時に摂取することができ、吸収率を高めることができます。

パーソナルトレーニングジム-24/7

[PR]