菜々緒さんについてです。
ダイエットやトレーニングを積極的にされている芸能人の方々はたくさんいらっしゃいます。たとえば、モデルさんは常にスレンダーボディーを維持し続けなくてはいけません。ハードなスケジュールの中それをこなすのは並大抵な努力では困難なこと。
また、モデルさんというとガリガリなイメージが強いかもしれませんが、実はしっかりとトレーニングをされています。トレーニングをして内部の筋肉を鍛えておかなければ代謝が下がるのでちょっとしたことで太ってしまう。
ですから、モデルさんはトレーニングをしっかりと行っているのです。さて、そんな中で注目していただきたいのは菜々緒さんです。ファッションモデル、タレント、女優と多方面で活躍されていらっしゃいますがそのスタイルはどのように作っているのか?ダイエット方法や筋力トレーニングについてみていきたいと思います。
菜々緒のプロフィール

身長172㎝、股下85㎝というモデル体型は誰も否定しようがありません。超絶美脚といわれるこのスレンダーボディーを武器にして2012年には「素足ビューティーアワード」の初代を受賞されています。そんな菜々緒さんのプロフィールを簡単にまとめてみました。
生年月日 1988年10月28日
出身地 日本埼 玉県大宮市
血液型 O型
身長 / 体重 172 cm / 49 kg
BMI 16.6
スリーサイズ 80 – 57 – 86 cm
股下 / 身長比 85 cm / 49.4 %
靴のサイズ 22.5 cm
備考 9頭身
8頭身でも、凄いのにそれを超える9頭身のボディバランスです。身長172㎝に対して体重が49kgというスレンダーボディ。これを維持しているのにはどのようなダイエット法やトレーニングに取り組んでいるのでしょうか?考察してみたいと思います。
菜々緒が実践しているダイエット方法をまとめました。

ダイエットで重要なのはいかにしてカロリーのコントロール、糖質のコントロールを行うか?だと思うのですがここを間違えて食べなければいけないものを食べないようなダイエット方法では体を細らせてしまいます。菜々緒さんが実践しているダイエット方法はそういうモノではなく、食べるべきもの、摂ったほうが良い栄養をしっかりと摂取するやり方です。
1.野菜や果物を摂取する
特に、菜々緒さんはトマトなどの緑黄色野菜やバナナなどの果物は積極的に食べる。そして、食べないということはせずにしっかりと野菜や果物をたくさん食べるのだそうです。王道のダイエットといえば王道のダイエットですね。
ダイエットを成功させたいのなら、太りやすい食べ物をカットする。その分太りにくい食べ物をがっつりと食べる。これだけでも十分痩せることができます。糖質が多いスナック菓子やご飯、パンをたくさん食べるよりかは、それを減らしてたくさんの野菜を食べるのです。
2.タンパク質を摂る
菜々緒さんは毎日牛乳1リットル飲むとか、タンパク質が多く含まれている食材を積極的に食べるらしいです。ダイエットを成功させたいならこれは大事なことです。ダイエット中は食事を制限新柄プロテインを飲むという人もいますけど、まさにこういうことなのです。
タンパク質を摂らないでいると筋肉がどんどん分解されて消費されていきますから、ダイエット中にタンパク質の摂取量を大きく落とすというのはマイナスにしかならないのです。ですから、高たんぱくな食事を心がけるというのは効果的です。
3.食事にもメリハリを!
このように、ダイエット中は野菜やタンパク質を中心とした食生活を意識されるとコメントされていますけれども、食べるときは高カロリーな食事を摂取するらしいです。けれども、ずっとダラダラと食べ続けない。これを心がけているとのことです。確かに食べる時間を短くすることで摂取するカロリーも糖質も減らせるのでそれだけでもダイエット効果は期待できると考えられます。
4.8時間以上の睡眠
睡眠時間を8時間以上とる。これがポイントらしいですが、恐らくですが成長ホルモンの分泌を狙っているのではないかと思います。成長ホルモンにはレプチンという食欲を抑えるホルモンが分泌されますし、寝ている間に新陳代謝が行われるのでそれだけでもカロリーは消費されます。
しっかりと眠っている人の場合は睡眠時に300kcalの消費ができているのに対して、あまり眠れていない人は90kcalの消費しか得られていないなどのデータもございます。もう一つあるとすれば、ゴールデンタイムです。
夜中の22時~深夜2時まで成長ホルモンが一番分泌されるといわれていますね。ただ、就寝してから1時間ぐらいしないと成長ホルモンは分泌できないので、最低でも0時には就寝していないといけないということになります。
5.入浴
お気に入りのエプソムソルトという入浴剤を使用されています。着色料無添加、合成香料無添加、防腐剤無添加と海外セレブも愛用するような入浴剤です。代謝アップ、消費カロリーアップ、発汗促進などの効果が期待できるそうです。
菜々緒が実践しているトレーニングをまとめました。
1.ケーブルロウ

ケーブルロウはいろいろなやり方があります。菜々緒さんの場合はフラットベンチに腰掛けて背筋をまっすぐに整えケーブルをひきつけています。ケーブルをどのように引きつけるかにもよりますけど、僧帽筋で広背筋を収縮させるようなフォームで行うとこの種目もかなり効きます。
とにかく重たい重量でトレーニングをやろうとする人がいますけれども、まずは少し余裕のある重量で収縮など可動域を意識して行うだけでトレーニング効果は向上するはずです。特に、重たい重量でなかなか良い結果が出せないなら一度フォームを見直してみるとよいですね。
2.腹筋

腹筋ローラ逆とでもいいましょうか?フラットベンチに手をついて腹筋ローラに乗り込んで後ろに蹴るようなイメージですが、これの効果は腹筋の下部を鍛えていますね。やはり、バランスの良い腹筋を作るには、上部だけではなく下部もしっかりと鍛えこまないとというところでしょう。
3.デッドリフト

デッドリフトですね。シャフトを入れると50kgぐらいは持ち上げているかもしれません。ストラップは私用していないようですが、グローブは使用しています。握力に負荷をかけないようにするためにこういう道具を使用します。
フォームもきれいで背筋をしっかりと伸ばした状態でテコの原理を使い持ち上げています。このフォームで床引きであれば脊柱起立筋にしっかりと効かせることができるかと思います。背中とお尻のきれいなラインを作るにはデッドリフトはおすすめです。
4.バックランジ

20kgのプレートをもって手を伸ばしている状態。これだけでも三角筋に負荷をかけ続けますが女性でこの重量は結構大変だと思います。さらに、そこからバックランジです。後ろに下がりながら膝を曲げ、体勢を落とす。これにより、大殿筋やハムストリングスが鍛えられるのです。
5.サイドベント

スタンディングで片手にウエイトをもってこのように腰を曲げるやり方が主流ですが、大きなジムだとこういおう専用のマシンも置いてあります。腰を落とした状態から持ち上げることにより腹斜筋に負荷をかけることができます。メリハリのあるボディを作るには腹直筋だけではなく腹斜筋も鍛えるべき。
このほかにも、バーベルスクワット、バーベルヒップスラストなどのトレーニングをインスタグラムで投稿されていました。筋トレは結構がっつりとされているのがわかります。よく、女性で「筋肉が付くとごつくなるから嫌だ。」とかいう人いますがそんなことはないというのを象徴していますよね。
多少の筋トレは女性にも必要なのです。ものすごい重量でトレーニングをしないのであればそこまで太くなる可能性はないですし、むしろ、筋肉がしっかりとつくので整った体になります。筋肉が少ないで痩せているよりも、多少筋肉があった状態で痩せているほうが絶対にカッコイイ!